出張レッスン(音楽学部)

オープンキャンパス・サポート

相愛大学音楽学部では、受験生の皆さんの大学進学への動機づけや将来の夢を実現させるために、大学でどんな勉強をするのか、どんな学生生活が待っているのかなどの不安や悩みを解消し、少しでも進路のお手伝いが出来ればと考え、本学教員が「出張公開授業(レッスン)」を行います。

演奏コース/声楽専攻

  • ●大学入試受験曲対策講座―イタリア、ドイツ、日本歌曲の解釈と正しい発音―
  • ●歌う時に必要な呼吸と発声について
  • ●モーツァルトなどのオペラにおけるレチタティーヴォ(叙唱)の歌唱法について
  • ●舞台上における表現について―ステージ上のマナーなど―
担当教員
  • 岡坊 久美子
    Kumiko Okabo
    声楽専攻(ソプラノ)/教授
  • 泉 貴子
    Takako Izumi
    声楽専攻(ソプラノ)/教授

演奏コース/ピアノ専攻・創作演奏専攻

ピアノ専攻
  • ●ソロ、コンチェルト
  • ●ピアノデュオ(連弾、2台ピアノ)
  • ●歌曲伴奏
  • ●アンサンブルの楽しみ
  • ●ピアノを含む室内楽
創作演奏専攻
  • ●即興演奏の楽しみ
  • ●映画音楽やポップ・ミュージックを弾いてみよう
担当教員
  • 稲垣 聡
    Satoshi Inagaki
    ピアノ専攻/教授
  • 山本 英二
    Eiji Yamamoto
    ピアノ専攻/教授
  • 井上 麻紀
    Maki Inoue
    ピアノ専攻/教授
  • 長谷川 京子
    Kyouko Hasegawa
    創作演奏専攻/教授

演奏コース/管楽器専攻・打楽器専攻・弦楽器専攻

管楽器専攻
  • ●木管楽器、金管楽器の基本奏法を再確認しよう
  • ●木管アンサンブル、金管アンサンブルの楽しみ
  • ●指揮をしてみよう
打楽器専攻
  • ●楽しく学べる!!打楽器の基本テクニックと演奏法
  • ●打楽器アンサンブルの楽しみ
担当教員
  • 清水 信貴
    Nobutaka Shimizu
    管楽器専攻(フルート)/教授
  • 岩田 瑞和子
    Suwako Iwata
    管楽器専攻(サクソフォン)/教授
  • 岡本 哲
    Tetsu Okamoto
    管楽器専攻(トロンボーン)/教授
  • 中谷 満
    Mitsuru Nakatani
    打楽器専攻/教授
弦楽器専攻
  • ●弦楽器の基本奏法を再確認しましょう
  • ●弦楽アンサンブル、弦楽四重奏の楽しみ
  • ●舞台上における表現、心構えについて
担当教員
  • 田辺 良子
    Ryoko Tanabe
    弦楽器専攻(ヴァイオリン)/教授
  • 大谷 玲子
    Reiko Otani
    弦楽器専攻(ヴァイオリン)/教授
  • 伝田 正則
    Masanori Denda
    弦楽器専攻(チェロ)/准教授

音楽創造コース/作曲専攻・ミュージックデザイン専攻
音楽文化コース/音楽学専攻・音楽療法専攻

作曲専攻
  • ●聴くことを楽しむ ~ポリリズム入門~
  • ●音楽の細胞 ~動機とは何か~
  • ●吹奏楽の歴史と名曲
  • ●作曲家のシゴト
音楽学専攻
  • ●ヨーロッパ音楽の歴史の全体像や様々な時代の特徴を解説します。
  • ●音楽と社会・文化との係わりについて考えます。
  • ●大作曲家の作品や伝記を紹介します。
音楽療法専攻
  • ●音楽療法入門

音楽療法ってどんなことするの?療法士になるために、どんな技術や勉強が必要なの?など素朴な疑問に映像を交えながらわかりやすく楽しくお答えします。

音楽学部共通科目・ソルフェージュ
  • ●楽典・和声学・ソルフェージュ学習法
  • ●音楽の基礎・楽典・聴音・視唱の実力アップのコツ
  • ●ソルフェージュ力を伸ばすには
  • ●楽曲分析から演奏解釈へ
  • ●ソルフェージュと音楽理論を使ってアンサンブル力を高めよう
担当教員
  • 松本 直祐樹
    Naoyuki Matsumoto
    作曲専攻/教授
  • 石原 興子
    Okiko Ishihara
    音楽療法専攻/准教授
  • 永松 ゆか
    Yuka Nagamatsu
    ミュージックデザイン専攻/講師
  • 川崎 真由子
    Mayuko Kawasaki
    音楽共通科目担当/講師
  • 三島 郁
    Kaoru Mishima
    音楽学専攻/教授
  • 浅井 あゆみ
    Asai Ayumi
    音楽療法専攻/講師

お申込方法

まずは下記のお問合せ先へ希望日程等を申し出てください。その後、講師派遣依頼書に必要事項をご記入いただき本学まで送付してください。

講師派遣依頼書
  • ●出張講義に要する経費は本学が負担します。
  • ●講師の都合により、ご希望の日時に応じられない場合がありますので、ご了承ください。

お問合せ先

〒 559-0033 大阪市住之江区南港中4-4-1 相愛大学入試課