音楽の道を志す高校生のための
サポートプログラム2023

オープンキャンパス・サポート

3-6月 
アートプロデュース×作曲専攻
高校生のための音楽講座
コンピューターミュージック入門
~レコーダー・パソコン・ミキサーなど音響機器を使ったサウンド表現に挑戦~

録音(レコーダー)、制作(パソコン)、発表(ミキサー)の3回に渡る連続講座でコンピューターを使ったサウンド表現に挑戦してみませんか。講座の内容には連続性がありますが、個別での受講も可能です。どなたでもお気軽にご参加ください。

  • こんな方におすすめ
  • ●経験がなくても大丈夫!作曲をしてみたい人
  • ●録音機やコンピュータを使ってみたい人
  • ●音響スタッフに興味がある人


5月 
声楽×アートプロデュース専攻
舞台制作ワークショップ
~オペラ「魔笛」の舞台演出を体験してみよう(映像編)~

オペラ「魔笛」を題材に、舞台演出のワークショップを行います。舞台公演に興味をお持ちのあなたは、映像演出にチャレンジしてみませんか?また、スペシャルゲストにバリトン歌手の萬田一樹先生をお迎えして、オペラでの役作りについてのお話も伺います。「歌うことが好き」、「舞台に立つことが夢」という高校生の皆さんも、ぜひご参加ください。

  • こんな方におすすめ
  • ●オペラやミュージカルなどの舞台に興味がある人
  • ●舞台公演の制作に興味がある人
  • ●映像演出に興味がある人
  • ●歌うことが好きな人


6月 
管弦打専攻
全日本吹奏楽コンクール 課題曲講習会

全日本吹奏楽コンクール課題曲について楽曲練習の方法、楽曲分析、指導のポイントなどを徹底解説。吹奏楽コンクール課題曲を題材に全体講習やパート別クリニックなどを行います。奮ってご参加ください。

  • こんな方におすすめ
  • ●演奏が上手くなりたい高校生の皆さん
  • ●今年こそは上の結果を!という中高生の皆さん
  • ●吹奏楽部指導者の方


7月 
ピアノ専攻
スタインウェイ フルコンサートピアノ試弾会

スタインウェイのフルコンサートピアノで演奏してみませんか?ホールで演奏する喜び、響きに耳を傾ける大切さを知り、演奏するにあたって大事な「音を聴く」ということを、是非素晴らしい響きの中で感じてみてください。

  • こんな方におすすめ
  • ●スタインウェイフルコンサートピアノを弾いてみたい人
  • ●ホールの響きのなかで演奏をしてみたい人


8月 
声楽専攻
高校生のための声楽体験授業

今年の「高校生のための声楽体験授業」は8月3〜6日で、ミュージカルとオペラの基礎的なレッスンや衣装をつけて実際に舞台を経験して頂けます。今年は「フィガロの結婚」がテーマです。また5日のオープンキャンパスには、指揮の奥村哲也先生のワークショップも開催します。 オペラやミュージカルに興味のある皆さん、ぜひこの機会にご参加ください。お待ちしています!

  • こんな方におすすめ
  • ●ミュージカルが好きな人
  • ●自信がなくても大丈夫!とにかく歌うのが好きな人


8月 
音楽療法専攻
現場で働く音楽療法士との対談形式の講座
My Journeyわたしの道のり~音楽療法士になるまで Vol.2~

現場で活躍する音楽療法士の先生と本学専攻教員との対談を聴きながら、現在、音楽療法を専攻している学生と一緒に学んでみませんか。どうして音楽療法士になりたいと思ったの?仕事の魅力は何?なるためにどんな勉強をしたの?臨床現場のあるあるエピソードなど、色々聞いてみたいことを直接質問できる機会になります。

  • こんな方におすすめ
  • ●音楽関係の仕事に興味をもっている人
  • ●音楽療法士を目指している人
  • ●音楽が好き、人が好き、自分の音楽を活かしたい人


9月 
アートプロデュース×創作演奏専攻
電子オルガン・ピアノ演奏とレコーディング体験

相愛大学の南港ホールで、電子オルガン・ピアノの演奏とレコーディングの体験講座を行います。「ホールの舞台で演奏を体験してみたい」「レコーディングに興味がある」という高校生の皆さんは、是非ご参加ください。

  • こんな方におすすめ
  • ●ホールで電子オルガン・ピアノの演奏を体験したい人
  • ●楽器の録音や編集に興味がある人


     ※詳細は順次公開予定です

年間 
受験準備 受験準備講座

相愛大学では夏期・冬期受験講習会(実技レッスン、楽典、ソルフェージュ、副科ピアノ)、奨学生推薦入試対策講座、音楽関係科目認定試験(合格者は一部の試験免除)などさまざまな講座をご用意しています。

  • こんな方におすすめ
  • ●音楽学部に興味を持っている人
  • ●音楽学部受験に向けて勉強を始めたい人
  • ●専攻実技や音楽関係科目のレベルアップをしたい人

お問い合わせ先

● 管弦打・声楽・音楽療法(音楽学科 合同研究室)
● 準備講座(教学課)