2017.06.05
発達栄養学科

運動生理学実習 呼気ガス分析②

先週に引き続き呼気ガス分析の実習を行いました。

前回の授業で安静時の呼気ガスを測定したので、今回は運動時の呼気ガスを測定します。

心拍計をつけて心拍数も測定します。

負荷試験 心拍計.jpg

前回と同様にマスクとダグラスバッグを装着し、運動してもらいます。

自転車エルゴメーターで自転車運動をする班、トレッドミルを使って運動をする班、

学内の渡り廊下を歩く班に分かれて運動をします。はじめはゆっくりしたペースで歩いたり自転車をこいでいきます。

負荷試験 自転車.jpg負荷試験 トレッドミル.jpg負荷試験 歩行.jpg

徐々にペースを上げていき、自転車は負荷がかかり、歩いていた班は走って測定です。

最後は心拍数180近くまで上がっている学生もいました。

負荷試験 走行.jpg負荷試験 濃度測定.jpg負荷試験 ガスメーター.jpg

安静時と運動時、また負荷がかかる前と後では呼気ガス濃度や心拍数にどのような違いが出たでしょうか?

運動の強度が上がると心拍数も上がるんだと自分の身体の機能や仕組みについて知ってもらえたと思います。

助手 寺川