2016.10.06 発達栄養学科 授業紹介♪基礎栄養学実験② 基礎栄養学実験 第2回目の実験は生体物質の分光特性です。 試料の卵白溶液を調製します。 はじめは白濁していた卵白溶液に塩化ナトリウムを加えると、、、 透明な液体へと変化します。 卵に含まれるタンパク質の特性を知っていれば理由は簡単ですね! 試料の吸光度を測定し、グラフから結果を読み取ります。 授業後も熱心に取り組む姿があり、嬉しく思います! 毎回の積み重ねで成長していくみんなを 応援しています! 次回は食物アレルゲンの検出を行います! 助手 角田