2019.05.29
発達栄養学科

食品学実習 きなこ&あんこ

今回は、豆類の加工ということできなことあんこを作りました。

   

まずは、きなこの下準備から始めます。

DSC00151+.jpg

大豆を洗うと泡が立ちます。

大豆に含まれているサポニンという成分によって泡が立ちます。

泡と聞いて思いだすものはないですか?

  

せっけんです!

せっけんは英語で「SOAP(ソープ)」と書きますが、

アナグラムをして「NIN(ニン)」をつけると「SAPONIN(サポニン)」となります!!

頑張って覚えたのに出てこなくなった時はせっけんを思い出してみてくださいね!

   

次に洗った大豆を乾煎りします。

DSC00120+.jpg

   

洗った大豆を乾煎りして、ボールで冷ましている間に

あんこを作っていきます。

圧力鍋で作ったゆであずきを鍋に移し、砂糖を入れて焦げないように混ぜていくと・・・

DSC00158.jpg

簡単にあんこがつくれます。

DSC00162.jpg

   

出来たあんこを冷やしている間に、先程準備した煎り大豆をミキサーにかけます。

煎り大豆が熱くないか確認してからミキサーに入れましょう!

DSC00132+.jpg

粗目のきなこが好きな班は早めにミキサーを止め、

細かいきなこが好きな班は時間をかけてミキサーに頑張ってもらっていました。

   

先生が作った寒天にきなことあんこをのせて、あんみつ風にして試食!!

DSC00136+.jpgDSC00167+.jpg

   

きなこもあんこも簡単に作れるので、

家で作ってフルーツあんみつなどさまざまなデザートに挑戦してみてください。

助手 福井