2020.06.24
発達栄養学科

6/24 調理学実習A 

皆さんこんにちは(=゚ω゚)ノ

管理栄養士を目指す!相愛大学発達栄養学科のブログを

見に来てくださりありがとうございます(*- -)(*_ _)


1回生から開講の調理学実習Aでは、調理の基礎から学び、実際に自分たちで作ります。

今回は「ピラフについて」と「いも、根菜のゆで方」について学びました。

★今回のメニュー★

◎チキンピラフ

◎ほうれん草胡麻和え

◎ポテトサラダ

◎コーヒーゼリー

6月24日下処理1.jpg6月24日下処理2.jpg

皆さん、ピラフはお家で作ったことはあるでしょうか?

ピラフって焼き飯やチャーハンと似ているけど同じ?(・・?

実はお米の調理方法が違うのです!

焼き飯やチャーハンは炊いてあるご飯を使って作られます。ピラフは、生のお米から炒めてスープを入れて作られます。

6月24日ピラフ1.jpg6月24日ピラフ2.jpg6月24日ピラフ3.jpg6月24日ピラフ4.jpg

次は、ほうれん草の胡麻和えとポテトサラダです。

ほうれん草もジャガイモもゆでる作業を行いますが、水からゆでるのか?

お湯からゆでるのか?どちらでしょうか?(。´・ω・)?

正解は、ほうれん草は沸騰したお湯から素早くゆでます。

沸騰したお湯に塩を入れてほうれん草の根元から順にゆでます。

塩のナトリウムイオンがクロロフィル(緑色の色素)に作用し、鮮やかな緑色になります。

長時間ゆですぎるとふにゃふにゃのほうれん草になってしまうので注意!!

6月24日ほうれん草1.jpg6月24日ほうれん草2.jpg6月24日ほうれん草3.jpg6月24日ほうれん草4.jpg

反対にジャガイモはお水からじっくりゆでます。

ジャガイモに含まれるペクチンという成分は、加熱しすぎるとやわらかくなりすぎて細胞壁が破れてしまいます。

水からだんだんお湯が熱くなっていくなかで、外の方からじわじわとゆで始め、

中に達したころにはお湯も沸騰してちょうど同じくらいの速度で茹で上がることができます。

6月24日ジャガイモ1.jpg6月24日ジャガイモ2.jpg

最後はコーヒーゼリーです(*^^*)

お鍋に熱湯を沸かし、コーヒーと砂糖を入れ溶かします。

火を止めてゼラチンを入れ、しっかり溶かします。

6月24日コーヒー①.jpg

粗熱を取って容器に流し入れ、氷水で冷やし固めます。

6月24日コーヒー2.jpg6月24日コーヒー3.jpg

盛り付け容器に移し替えて生クリームを飾ります。

うまくひっくり返せるかな?

6月24日コーヒー4.jpg

完成品がこちらです☆彡 盛り付けもまだまだ練習中!

6月24日完成.jpg

6月24日完成 (1).jpg

次回は7/1の予定です。またブログ見に来てくださいね~(@^^)/~~~

助手 寺川