管理栄養士を目指す!相愛大学発達栄養学科のブログを
見に来てくださりありがとうございます(^^)/
今回の授業は、3回生Bクラス1班によるオリジナルメニューで大量調理を行いました!
メニューは、メインが三食丼、副菜が春キャベツの酢の物、汁はお吸い物、果物はバレンシアオレンジでした。
初めて作ったカレーライスとは違い、使う食材、調理工程、品数が多く難易度が上がったと思いますが、しっかり作れたのでしょうか❓❓
今回は回転釜で調理しました。
フワッと作れるかな?
たまごにしっかり火が通っているか、中心温度計によりしっかり温度測定
安全面もしっかり見ることが給食実習では重要ですね。
火傷しないように気をつけて(*_*)
今回はめんつゆとごまで味付け
味のむらができないようにしっかりと混ぜます!
初めてのスチームコンベクションを使用
蒸気により調理するためゆでた際に水溶性ビタミンが逃げないのが特徴
美味しい蒸し野菜ができました。
後はコーンと甘酢で和えて酢の物の完成(^^♪
野菜を下茹でしているところ
あくを抜く、野菜を柔らかく食べやすくする作業です。
オレンジはよく洗い1/4にカット
これで全作業終了!
美味しそうにできたのでしょうか?
盛り付けもきれいで美味しそう!
全体の感想(次回に向けて)酢の物の味が薄かったため、醤油を付け加えることに
オレンジは切り目を入れ食べやすくすること
たまごを炒める際は素早くかき混ぜ温度調整し焦げ目の付かないように
また出汁を足し、ふっくらたまごができるようにという課題が出ました!
次回ではもっと美味しく出来るようにみんなで力を合わせて頑張りましょう!
ありがとうございました!!
助手 今宮