管理栄養士を目指す!相愛大学発達栄養学科ブログを
見に来てくださりありがとうございます(*- -)(*_ _)
今回は大学の外に出て5㎞のウォーキングにチャレンジしてみます!
片道2.5㎞で往復5㎞になるようにまずは地図を見てルートを決めます。
前回の学内ウォーキングを思い出しながら各班よく話し合って決めていきます。
ルートが決まったら自分の1歩の歩幅を計測してみましょう。
自分の歩幅と歩いた歩数を記録しておけば歩いた距離を予測することができます。
さぁ、準備が出来たら各班スタートです。気を付けて行ってらっしゃーい(^^)/
歩く歩幅や速度によってかかる時間は変わりますが、
だいたいみんな1時間半ほどで帰ってくることができました。
「休憩無しでずっと歩いたよ!」、「途中でルートを変更しました」など
各班で楽しそうにウォーキングの様子を報告してくれました。お疲れさまでした(^^♪
帰ってきたら班のみんなでデータを共有しておきます。
このデータは次回の実習でグラフ作成など分析を行うのに使います。
最後のウォーキングマップ作成に必要になるのでしっかり記録しておきましょう!
助手 寺川