• ホーム
  • 相愛ブログ
  • 発達栄養学科 高大連携授業 ~食品加工実験に挑戦 食品加工の理解~
2023.10.30
NEW
発達栄養学科

発達栄養学科 高大連携授業 ~食品加工実験に挑戦 食品加工の理解~

管理栄養士を目指す!相愛大学発達栄養学科のブログを

見に来てくださりありがとうございます(*'ω'*)


10月25日(水)に

相愛高校と相愛大学の高大連携授業を行いました。

「食品加工実験に挑戦!!食品加工の理解」をテーマに、

食品加工について、

饅頭(マントウ)、包子(パオズ)とはなにか、

イーストやベイキングパウダーについて、講義を行い、

高大連携授業0

その後、饅頭と包子の生地、具材の豚煮を調理しました。

まずは生地作りです。

生地の材料が入ったビニール袋の中に空気を入れて口を閉じ、ぽんぽん振ります。

高大連携授業1

水を入れて袋を振り、塊になったら袋の上からよく捏ねます。

高大連携授業2

ビニール袋の中に生地を伸ばし、サラダ油小さじ1/4を生地にのせてよく捏ねます。

高大連携授業3

ビニール袋の上部を結び、40℃位のお湯につけます。<一次発酵>

高大連携授業4

待っている間に、豚煮作りです。

フライパンの中で片栗粉を振ってよくなじませ、豚肉を3等分に丸める。

高大連携授業5

中火で豚肉の両面に焼き色をつけ、調味料を入れて煮詰めます。

高大連携授業6

調味料にとろみがつき、鍋肌に少し残っている状態になったら豚煮の完成です。

高大連携授業7

生地に戻り、一次発酵後、ビニール袋の上から揉んでガス抜きし、

袋の上から2等分する。

1つは楕円形に伸ばし折りたたみ、

もう一つは円形に伸ばし、中央にあんこをのせて端の生地を伸ばしながら丸く包みます。

高大連携授業8

饅頭はそのまま、包子は綴じ目を下にして、蒸し器でクッキングペーパーにのせて、

高大連携授業9

蓋をした鍋の中で二次発酵させます。

高大連携授業10

その後、蒸し器で10分間蒸します。

饅頭の重なっている部分を開いて、豚煮をはさんで完成です。

高大連携授業11

美味しそうにまた可愛く出来上がりましたヾ(≧▽≦)ノ

高大連携授業112

お味はいかがでしたでしょうか( *´艸`)

高校生の皆さんも美味しいと全て完食していました。

高大連携授業13

今回の実習で、食品加工について理解できましたでしょうか?

この機会を通じて、もっと食に興味を持ってくれたら嬉しいです。

助手 吉川