商品開発もできる管理栄養士を目指す!
相愛大学管理栄養学科のブログを見に来てくださりありがとうございます☆彡
公衆衛生学実習の授業の様子をご紹介します!
食や健康の観点から、環境衛生に関する基礎的な技術や知識を実習を通して学びます。
先日の授業では大学内の様々な場所で、気温・湿度の計測を行いました。
【使用した乾球・湿球温度計、黒球温度計】
【計測の様子】
計測した数値をもとに、「暑さ指数」を求めることができます。
暑さ指数が高いと、熱中症のリスクが高まります((+_+))
食中毒の危険性も高まりますね。
体調管理や食品等の品質管理にも役立つ知識です。
人々の健康を守り生活の質向上を目指す役割を持つ管理栄養士には、公衆衛生学の様々な知識が必要です。
実習を通してこれからしっかり知識を身につけます(^^)/
助手 河畑