商品開発もできる!管理栄養学科ブログを見に来てくださりありがとうございますm(__)m
今日は4回生をスチューデント・アシスタントとして招いて、
糖尿病患者役・腎臓病患者役をしてもらい、模擬栄養指導を行いました。
3回生たちは管理栄養士としてうまく栄養指導をすることができるでしょうか?
まずは模擬栄養指導を8分間してみましょう!
きちんと自己紹介をしてから患者さんに話しかけます。
「何を聞けばいいのか分からない・・・」 「8分間って長いなぁ」
3回生たちはなかなか苦戦していました。
1回目の模擬栄養指導が終わり、4回生たちからアドバイスをもらいます。
「患者さんの情報は患者さん本人から聞き出さないとだめだよ」
「あれダメこれダメばかりだと患者さんも嫌になってしまうよ」
2回目、3回目の模擬栄養指導は15分間です。
1回目よりも話が少しスムーズに進んでいるようです。
しかし大事なことを言い忘れていたり、一方的に話してばかりで患者さんの話に耳を傾ける所まではなかなか行きません。もう一度4回生たちからアドバイスをもらいます。
4回目は20分間です。今までの反省を活かして頑張りましょう!
さっきまでと比べて笑顔も出てきました。患者さんの顔を見ながら会話もできています。ギリギリなんとか20分の班もありましたが、しっかり栄養指導までできました。
竹山育子先生による模擬栄養指導のお手本を見学しました。
最後に4回生たちから臨地実習先と実習内容や、事前に勉強しておくべきことなど
アドバイスをたくさんもらいました。
4回生の皆さん、ありがとうございました。
3回生の皆さん、臨地実習に向けてこれからしっかり準備していきましょう!
助手 寺川