商品開発もできる!相愛大学管理栄養学科ブログを見に来てくださりありがとうございますm(__)m
9/10(水)に相愛大学×相愛高校フードデザイン授業に行かせていただきました。
今回は「食物繊維の働きについて」をテーマにお話を聞き、実際に食物繊維が摂れるお菓子作りにチャレンジしてもらいました。
メニューはココア寒天とフルーツぐみです。まずはココア寒天から作ります。
ココアと砂糖をよく混ぜておきます。

鍋に牛乳と粉寒天を入れて木べらで混ぜながら中火で煮立てます。完全に煮立ったら弱火にして1~2分くらい吹きこぼれないように注意しながら煮ます。

ココアと砂糖の入ったボールに少しずつ注ぎ、泡だて器で溶き混ぜます。

器に注ぎ入れ、冷やし固めます。


その間にフルーツを小さく切り、砂糖とレモン汁を混ぜたものと絡めて冷やしておきます。

固まったココア寒天にフルーツを盛りつけて完成です。

次はフルーツぐみを作ります。
アガーと砂糖をよく混ぜ、耐熱容器にぶどうジュースと一緒に入れよく混ぜます。

ラップをして電子レンジで1分加熱し、1度取り出しよく混ぜます。

再度、ラップをして30秒加熱します。
調理台にラップを広げ、その上に流し、冷めて固まったら切り分けます。


完成品がこちらです。皆さん上手に作れました。


このココア寒天に含まれる食物繊維は1.9g、フルーツぐみは7.9gです。
不足しがちな食物繊維を美味しく手軽に摂取できるようにお家でも試してほしいと思います。
高校生の皆さんに食について少しでも興味を持ってもらえると嬉しいです。
助手 寺川