2025.09.26
NEW
管理栄養学科

管理栄養学科 9/24(水)調理学実習B 第2回目

商品開発もできる 相愛大学 人間発達学部管理栄養学科のブログを

見に来て下さり有難うございます(*_ _)

調理学実習Bは前期の調理学実習Aと比べて難易度が高い料理に挑戦です('ω')ノ

行事食なども行います!

第1回目の授業は発注計算やPFCバランスの計算を行いました!

第2回目は実際に調理に入っていきます(^^)/

最初のメニューは「中華」です。

~メニュー~

●涼拌麺(冷やし五目麺)

●春巻き

●焼売

●豆花(トウファ)

涼拌麺は日本では「冷やし中華」と言ってなじみがあるかもしれません('◇')ゞ

豆花(トウファ)は豆乳を凝固剤で固めたなめらかな食感のスイーツになります!!

さっそく作っていきましょう(^^)/

最初に豆花を冷やし固めたいので取りかかります。

ゼラチンをふやかしておきその間に豆乳を温め砂糖入れ溶かします。

IMG_3671.JPG膜が張らない程度(50℃以上)になれば火を止め、ゼラチンを入れ溶かす。

粗熱を取り方に流し、冷やし固める。

IMG_3679.JPGクコの実とシロップをのせて完成。

続いて、春巻き

豚肉・しいたけ・タケノコ・ピーマン・しょうがはすべて千切りにする。

春雨は熱湯で戻しておく。(戻し終わったら水気を切り4cm長さに切る)

最初に豚肉・生姜を炒め少ししたら春雨以外を入れ

IMG_3682.JPGIMG_3681.JPG具材がしんなりすれば春雨を入れます。

味付け(塩・砂糖・濃口醤油)をし、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を絡め冷やします。

巻くときに皮が広がらないように小麦粉のり(小麦粉に水を加えた物)を塗り巻きます!

IMG_3686.JPG揚げて斜めにカットし完成。

IMG_3693.JPGIMG_3697.JPGIMG_3695.JPG良い色に揚げれていてとても美味しそうです(^^♪

続いて焼売

玉ねぎはみじん切りにし片栗粉をまぶしておく。

しいたけは粗みじん切り。

豚ひき肉と調味料(塩・砂糖・酒・濃口しょうゆ・黒コショウ・生姜の絞り汁・ごま油)をよく混ぜる

IMG_3680.JPG玉ねぎ・しいたけも入れ混ぜて、人数分分けておく。

IMG_3683.JPG焼売の皮で包んで、グリンピースを乗せ約10分蒸す。

IMG_3685.JPGIMG_3687.JPG上手に包めています!!

IMG_3694.JPG完成(^^)/

涼拌麺は

具材をカットし、卵は薄焼きで焼き冷めたらカットする。

IMG_3684.JPGタレも作っていきます。

練りごま・砂糖・酢・濃口醤油・中華だしの順に加えて生姜のしぼり汁・ごま油を加えます。

トマト・ピータンはくし切りにする。

ピータンとは、アヒルの卵で見た目は少し珍しいですが濃厚でそのままでもおいしくいただけます!

麺を茹で、氷水で冷やし水気を切ってごま油を絡めます。

お皿に盛り付け完成。

IMG_3699.JPG~完成〜

IMG_3702.JPG最初のこともあって、バタバタしていましたが段々慣れてくると思います!

次は、「点心」に挑戦です('ω')ノ

藤島