音楽学部 教員一覧

声楽専攻

専任教員

客員教授

  • アンナ・マリア・フェッランテ

    (ソプラノ)

    サンタ・チェチーリア音楽院修了。数々の国際コンクールで優勝、世界各地のマスタークラスに招聘されている。現在サンタ・チェチーリア音楽院教授。

  • モニカ・ボッツォ

    (ソプラノ)

    A.カゼッラ音楽院、ミラノ・G.ヴェルディ音楽院修了。イタリア国内外にてオペラ、コンサートに出演。現在ミラノ・G.ヴェルディ音楽院教授。

ソプラノ非常勤講師

  • 井岡 潤子

    大阪音楽大学・同大学院修了。第13回イタリア声楽コンコルソ入選。「第九」「メサイア」等で朝比奈隆、小澤征爾と共演。2011年オペラ「ねじの回転」で文化庁芸術祭大賞受賞。関西歌劇団理事。関西歌曲研究会理事。

  • 木澤 佐江子

    相愛大学音楽学部声楽学科卒業。同研究科修了。『フィガロの結婚』『カルメン』の他、『マノン・レスコー』『トスカ』では主役を演じ好評を得る。『第九』『マタイ受難曲』など宗教曲のソリストとしても定評がある。日本演奏連盟、関西二期会会員。

  • 中山 真弓

    大阪芸術大学音楽教育学科卒業。同大学卒業演奏会声楽部門出演。第14回万里の長城杯国際コンクール入選。関西歌劇団団員。

  • 畑田 弘美

    相愛大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学研究科修了。第21回イタリア声楽コンコルソ入選。第3回宝塚ベガ音楽コンクール第2位。平成21年度尼崎市民芸術奨励賞受賞。日本演奏連盟会員。

  • 古瀬 まきを

    相愛大学卒業、京都市立芸術大学大学院修了。第15回松方ホール音楽賞、第24回奏楽堂日本歌曲コンクール第1位/中田喜直賞。バロックから近現代まで様々なオペラに主演。

  • 村井 幹子

    相愛大学音楽学部声楽科卒業。「リゴレット」ジルダ役でデビューし多数出演。 飯塚新人音楽コンクール第2位等多数受賞。NHK-FMリサイタル開催。関西二期会会員。

メゾソプラノ非常勤講師

  • 大林 敦子

    相愛大学声楽科、同研究科修了イタリア声楽コンコルソミラノ大賞受賞後、ミラノ国立音楽院を経てカリアリ国立音楽院卒業。数多くのオペラ、コンサート、第九、NHK-FM等に出演。日本演奏連盟、関西二期会会員。

  • 児玉 祐子

    大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。平成11年度大阪文化祭賞奨励賞、第1回日本の歌コンクール歌曲部門金賞1位、第6回飯塚新人コンクール第2位各受賞。関西二期会を中心に数々のオペラに出演し好評を博す。日本演奏連盟会員。

テノール非常勤講師

  • 出口 武

    大阪音楽大学声楽学科卒業。関西各地主催のオペラで現在までに「こうもり」アイゼンシュタイン役を30回以上、「フィガロの結婚」バジリオ、クルツィオ役など幅広い役柄でオペラに出演。

  • 馬場 清孝

    田原祥一郎、畑儀文各氏に師事。1991年イタリアミラノに留学。アンジェロ・ロ・フォレーゼ、マリエッラ・アダーニ、ダンテ・マッツォーラに師事。関西ニ期会理事、神戸市混声合唱団団員。

  • 松原 友

    大阪府立夕陽丘高校音楽科を経て東京藝術大学卒業。同大学院修了。ミュンヘン音楽大学大学院修了。ウィーン国立音楽大学卒業。東京二期会会員。

  • 秋本 靖仁

    大阪芸術大学音楽学科卒業。同大学院修士課程修了。01年イタリア、サンタマルゲリータリグレ国際声楽セミナー受講、G.ライモンディのもとで研鑽を積む。数々のオペラ、宗教曲のソリストとして出演。関西二期会準会員。

バリトン非常勤講師

  • 片桐 直樹

    京都教育大学卒業。東京藝術大学大学院オペラ科修了。第22回藤堂音楽褒賞受賞。関西二期会を中心に数々のオペラに出演する。これまで100に及ぶ役柄を演じ、好評を博している。

  • 福嶋 勲

    大阪音楽大学卒業。ジャンルを問わず多くの舞台に出演を重ねる。奏楽堂日本歌曲コンクール第1位、《波の会》日本歌曲コンクール第1位、藤井清水音楽コンクール最優秀賞など受賞。

  • 萬田 一樹

    相愛大学卒業。同大学研究科修了。京都芸大大学院修了。97年度文化庁国内芸術家研修員。「出田賞」受賞。九州音楽コンクール第一位「金賞」受賞。同コンクール「最優秀賞」受賞。関西二期会会員。

コレぺティトゥア

  • 碇 理早

    東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。イタリア国立ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院ディプロマ修了、同音楽院アカデミーコースに進む。地域に根差した演奏会企画やオペラ研究会主宰。

  • 小梶 由美子

    文化庁在外派遣研修員としてニューヨークで研鑽。数多くのオペラ公演ではマエストロの信頼も厚くコレペティトールとして活躍。功績により第14回「上方の舞台裏方大賞」受賞。

指揮者

  • 奥村 哲也

    London College of Musicに学ぶ。関西二期会、関西歌劇団、名古屋二期会、四国二期会、日本オペラ連盟、西日本オペラ協会、広島シティーオペラなど多数のオペラ公演を指揮。

演出

  • 髙岸 未朝

    明治大学文学部演劇学専攻卒業。劇団俳優座研究所文芸演出部修了。2017年演出作品「イル・トロヴァトーレ」が三菱UFJ信託音楽賞大賞を受賞。劇団俳優座文芸演出部所属。

  • 籔川 直子

    大阪音楽大学器楽学部ピアノ科卒業後、同大学専攻科声楽学科演出修了。オペラ演出として関西を中心に活動。関西二期会オペラ研修所講師。平成24年度伊丹市芸術家協会新人賞受賞。

振付

  • 中村 ゆみ

    ユミダンスファクトリー主催。OSK日本歌劇団出身。退団後NYにてダンス研修。舞台、NHK番組多数振り付け、朝ドラ「わろてんか」等も振り付け、ダンス指導を手がける。

イタリア語会話

  • エドモンド・フィリッピーニ

    ミラノ出身の音楽学者。日本の語学学校でイタリア語を指導。2016年から音楽出版社(ダヴィンチパブリッシング)の代表としてCD・楽譜の出版を手がける。

全て表示

ピアノ専攻

専任教員

客員教授

  • エリック・ル・サージュ

    (ピアノ)

    パリ国立高等音楽院で学び、ピアノと室内楽で1等賞を受賞。数々の国際コンクールで入賞。世界中のオーケストラと共演。フライブルク音大教授。

  • ギリアード・ミショリ

    (ピアノ)

    エルサレム生まれ。ミュンヘン音楽大学、モーツァルテウム音楽院で学ぶ。レパートリーはバッハから現代音楽まで幅広い。フライブルク音楽大学教授。

  • 練木 繁夫

    (ピアノ)

    米インディアナ大学卒、同大学教授を経て現在桐朋学園大学名誉教授。ピッツバーグ等のコンクールで第1位。第24回サントリー音楽賞受賞。

ピアノ非常勤講師

  • 天本 麻理絵

    東京芸大、同大学院、ベルリン芸大、同大学院国家演奏家資格課程卒業。アルトゥール・シュナーベル国際コンクール(独)最高位、'12年度スタインウェイ賞(独)受賞。

  • 石井 優美子

    相愛高校音楽科、相愛大学卒業、同大学研究生修了。三重県器楽コンクール中学生の部第1位。なにわ芸術祭新進音楽家競演会『新人賞』受賞。フランス各地で演奏活動。

  • 石川 知永子

    相愛大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。同大学研究生修了。ウィーン国立音楽大学セミナー修了。なにわ芸術祭‘新人奨励賞’受賞。朝日新聞新人音楽コンクール入賞。

  • 植田 味香子

    相愛大学音楽学部卒業、同大学専攻科修了。松方ホール音楽賞第1位等、受賞多数。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会等、各種コンクールの審査員を務める。

  • 大谷 正和

    京都市立芸術大学卒業、同大学院修了。フランス国立リヨン高等音楽院修了。第3回日本現代音楽ピアノコンクール優勝、第2回青山音楽賞を受賞。これまでに大阪フィル、京都市響等と共演。

  • 大橋 邦康

    相愛大学音楽学部卒業並びに同大学研究生修了。リサイタル、室内楽、NHKFM等多数の演奏会に出演。07年よりベートーヴェンピアノソナタチクルスを開催し好評を得る。

  • 小野田 富美子

    相愛女子大学音楽学部ピアノ専攻卒業、同大学研究生修了。読売新人演奏会、関西新人演奏会に出演。ニース、ウィーンの夏期セミナーにて研鑽を積む。

  • 梶山 千勢子

    相愛女子大学卒業。ハンガリー政府給費留学生として国立リスト音楽院へ留学。第40回滋賀県文化賞受賞。リストのピアノ作品を研究し、学生の個性を活かし音楽表現を高めるよう努めている。

  • 加藤 あや子

    相愛大学音楽学部、デトモルト・ミュンスター国立音楽大学、ロベルト=シューマン・デュッセルドルフ国立音楽大学修了。ミュンスター音楽大学伴奏要員等を務める。平成26年度高砂市文化奨励賞受賞。

  • 北川 恵美

    東京藝術大学卒業。フライブルク音楽大学大学院首席修了。滋賀県文化奨励賞受賞。関西フィルハーモニー、東京藝術大学オーケストラ、大阪音大オペラハウス管弦楽団と共演。

  • 倉田 佳代子

    東京藝術大学卒業後渡独、ドイツ国立フライブルク音楽大学卒業。全日本学生音楽コンクール高校の部入賞。日本ピアノ教育連盟、日本演奏連盟会員。

  • 小梶 由美子

    文化庁在外派遣研修員としてニューヨークで研鑽。数多くのオペラ公演ではマエストロの信頼も厚くコレペティトールとして活躍。功績により第14回「上方の舞台裏方大賞」受賞。

  • 小坂 圭太

    東京藝術大学音楽学部附属音楽高校、同大学音楽学部を経て、1987年同大学院修士課程を修了。第54回日本音楽コンクール(ピアノ部門)入選、89年、第58回同コンクール声楽部門でコンクール委員会特別賞(協演賞)。

  • 坂本 恵子

    京都市立芸術大学卒業。これまでの演奏活動により、兵庫県新進芸術家奨励賞、神戸市文化奨励賞、神戸灘ライオンズクラブ音楽賞、大阪文化祭本賞、令和元年度神戸市文化賞を受賞。

  • 佐野 まり子

    東京藝術大学卒業、イタリアのイモラ国際ピアノアカデミーピアノ科、室内楽科を修了。イタリア各地にてリサイタルや音楽祭に多数出演。第17回青山音楽賞受賞。

  • 塩見 亮

    マンハイム音楽大学演奏家育成課程を最優秀の成績で卒業、ドイツ国家演奏家資格を取得。(財)青山財団よりバロックザール賞、平成24年度大津市文化奨励賞他、受賞多数。

  • 下田 幸二

    武蔵野音楽大学卒業。国立ワルシャワショパン音楽院研究科修了。著書「ショパンその正しい演奏法」(ヤマハ)、「ショパン全曲解説」(ハンナ)ほか。

  • 釈迦郡 洋介

    桐朋学園大学音楽部門卒業。同大学研究科修了。ハンガリー国立リスト音楽院修了。宝塚ベガ音楽コンクール1位など受賞。坂井時忠音楽賞、神戸市文化奨励賞受賞。

  • 末岡 智子

    同志社女子大学学芸学部音楽学科ピアノ専攻卒業。京都市立芸術大学大学院修士課程修了。ウィーン国立音楽大学ピアノソロ科(演奏家クラス)卒業。NHK洋楽オーディション合格。文部大臣奨励賞友愛ドイツ歌曲コンクール優秀共演者賞受賞。

  • 千田 和美

    桐朋学園大学卒業。インディアナ大学音楽学部大学院パフォーマーディプロマコース修了。全日本ピアノ指導者協会正会員。PTNA、およびショパンコンクールinASIA審査員。

  • 滝浪 ゆかり

    相愛大学卒。ピティナG級西日本大会第一位。アラバマ州立大学大学院に奨学金を得て留学 MTNAコンクール室内楽部門全米大会第一位。独自の企画コンサートを多数主催。

  • 田尻 洋一

    日欧米で千回超のリサイタルを開催。通常演目の他、各作曲家の全曲演奏や交響曲等の自作編曲が特徴。協奏曲客演、室内楽、作曲、指揮、執筆も。国際コンクール審査員歴任。

  • 椿 佳美

  • 内藤 裕子

    京都市立芸術大学、同大学院修士課程を共に首席卒業。フライブルク音大で研鑽。京都市芸術文化特別奨励者。兵庫県知事賞、姫路市芸術文化奨励賞、京都音楽協会賞など受賞。

  • 中川 知保

    東京藝術大学卒業後、国際ロータリー財団奨学生としてウィーン国立音楽大学に留学し研鑽を積む。ウィーンにてデビューリサイタル、帰国後は幅広い演奏活動を展開。平成21年度和歌山県文化奨励賞受賞。

  • 中村 砂知枝

  • 中村 太紀

    京都市立芸術大学卒業。独フォルクヴァング芸術大学大学院修士課程修了。第9回モーツァルト国際ピアノコンクール(伊)優勝。

  • 奈良 希愛

    シューマン国際音楽コンクール日本人初優勝。東京藝大卒業後、ドイツ、イタリア、スペイン、アメリカに留学。ベルリン芸大大学院首席修了。マンハッタン音楽院大学院修了。

  • 萩原 吉樹

    京都市立芸術大学大学院修士課程、ワイオミング大学大学院修了。ヒルトンヘッド・アイランド国際ピアノコンクール・ディプロマ賞。音楽分野での多言論者をめざし様々な現場で活動中。

  • 平山 善恵

    相愛高等学校音楽科を経て相愛大学、ベルリン芸術大学、マインツ大学卒業。全日本学生音楽コンクール、フィナーレ・リグレ国際コンクールなど数々のコンクールで入賞。

  • 星 裕子

    大阪教育大学特設音楽課程ピアノ専攻卒業、同大学院修了。ミュンヘン国立音大セミナーにて研鑽を積む。朝日新聞社主催新人コンクール入賞。ソロ、室内楽、オーケストラとの共演など幅広く活躍中。日本ピアノ教育連盟会員。

  • 松本 光史

    県立西宮高校音楽科、東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業(NTTドコモ賞受賞)、同大学院修士課程修了。宝塚ベガ音楽コンクール1位、名古屋国際コンクール2位。

  • 彌園 友子

    京都市立芸術大学卒業後、ロンドンに留学、マリア・クルチョ女史に師事。大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団と協演の他、ソロ、室内楽において関西中心に多彩に活躍。平成21年度和歌山県文化奨励賞受賞。

  • 宮下 直子

    東京藝術大学卒業。安宅賞受賞。英国に留学、マリア・クルチョ女史に師事。Oxfordにてリサイタル、帰国後、日本各地にて幅広く活動。和歌山県及び和歌山市文化奨励賞受賞。

  • 宮本 聖子

    東京音楽大学ピアノ演奏家コース、ベルリン芸術大学Konzertexamen卒業。ベルリントリオ、Moon Stonesメンバー。日本演奏連盟、全日本ピアノ指導者協会正会員。

  • 山口 博明

    京都市立芸術大学卒業、同大学大学院修了。1998年第10回宝塚ベガ音楽コンクールピアノ部門第1位及び特別賞、1999年 第68回日本音楽コンクールピアノ部門第2位及び三宅賞受賞。

  • 山本 景子

    相愛大学ピアノ科卒業。パリのエコールノルマル音楽院に留学。日本とフランスのコンクールに入賞しフランス総領事賞、関西日仏学館賞等を受賞。各地のコンクールの審査員。

  • 吉山 輝

    桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。読売新人演奏会出演。日本の主要オーケストラのコンサートマスターや首席奏者と共演を重ねる。リサイタルやオーケストラとの協演、CDをリリース。

  • 和田 晶

    米国インデイアナ州立大学音楽学部ピアノパフォーマンス科卒業。同大学修士課程修了。ドイツ国立フランクフルト音楽院ピアノ演奏家ディプロマコースに4年間在籍。

リトミック

  • 津田 悦子

    大阪芸術大学芸術学部音楽教育学科卒業。現在、特定非営利活動法人リトミック研究センター滋賀第一支局、支局長・チーフ指導者。青い鳥音楽学園 副園長。

ピアノ教授法

  • 辰巳 友紀

    神戸山手女子高校音楽科・神戸女学院大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業。日本カウンセリング学会正会員。

全て表示

創作演奏専攻

専任教員

集中レッスン担当講師

  • 塩谷 哲

    集中レッスン担当講師

    東京藝術大学作曲科出身。ピアニスト、作編曲家、プロデューサー。現在まで12枚のオリジナルアルバムを発表する。小曽根真、渡辺貞夫、古澤巌、村治佳織、スティーブ・ガッド他多数のコラボレート等、活動のジャンルは多岐に渡る。現在国立音楽大学ジャズ専修准教授。

非常勤講師

  • 亀井 杏菜

    相愛大学音楽学部創作演奏専攻科に特別奨学生として入学し卒業。在学中インターナショナルエレクトーンクラシック部門第2位受賞。ヤマハ音楽能力検定エレクトーン演奏グレード2級取得。

  • 廣田 奈緒子

    相愛大学音楽学部創作演奏卒業。2001年インターナショナルエレクトーンコンクール【B部門(クラシック)】第1位受賞。作・編曲家、エレクトーン奏者として活動中。

  • 佐井 孝彰

    東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。同大学院音楽研究科作曲専攻修了。学内にて安宅賞受賞。第17回現音作曲新人賞受賞。第24回日本交響楽振興財団作曲賞入選。第3回JFC作曲賞入選。

  • 広原 かおり

    広島県出身。幼少よりエレクトーンを始め、数々のコンクールに出場する。1998年にはインターナショナルコンクールで第2位を受賞。エレクトーン演奏グレード2級受賞。

  • 長谷川 京子

    相愛大学音楽学部創作演奏科ピアノコース卒業、京都市立芸術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。現在主に作編曲指導、楽曲分析を交えたピアノ演奏指導などで活動。

  • 山田 夏

    相愛大学創作演奏卒。電子楽器開発、キーボード演奏を経て現在音楽制作。朝日放送キャスト、おはようコール、ABCニュース、熱闘甲子園、サンTV4時キャッチ等。

  • 日下 将太郎

    アレンジャーとして、エレクトーン曲集を中心に、ビッグバンドや吹奏楽など多岐にわたる編曲を数多く手掛け、教材やCM、各種イベントに楽曲提供をおこなう。

全て表示

オルガン専攻

非常勤講師

  • 山本 真希

    神戸女学院大学、専攻科卒業。フライブルク、シュトゥットガルト、ストラスブールで学ぶ。2006年~2020年までりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館専属オルガニスト。

管楽器専攻

専任教員

客員教授

  • アンドレ・アンリ

    (トランペット)

    フランス生まれ。リヨン国立高等音楽院第1位。ジュネーブ国際音楽コンクール優勝。フランス文化省から修士号に相当する音楽教授適性免許を取得。東京音楽大学教授。

  • ファブリス・ミリシェー

    (トロンボーン)

    リヨン音楽院で学ぶ。ブタベスト国際トロンボーンコンクール、トゥールーズ・バロック・トロンボーンコンクール入賞。ミュンヘン国際コンクール優勝。フライブルク音楽大学、パリ国立高等音楽院教授。

  • 杉山 康人

    (チューバ)

    相愛大学音楽学部卒業。2003年アジア人では初のウィーン国立歌劇場管弦楽団に入団。現在、クリーヴランド管弦楽団に在籍。第12回日本管打楽器コンクールテューバ部門第1位。

  • 竹林 秀憲

    (フルート)

    一般社団法人日本フルート協会常任理事、京都フィルハーモニー室内合奏団 元楽団長・理事。

  • 雲井 雅人

    (サクソフォン)

    国立音楽大学を経てノースウェスタン大学大学院修了。日本音楽コンクール入賞、ジュネーヴ国際音楽コンクール銀メダル。2016年インディアナ大学にて客員教授を務める。「雲井雅人サックス四重奏団」主宰。国立音楽大学特任教授。

  • 呉 信一

    (トロンボーン)

    大阪音楽大学卒業。デットモルト国立音楽大学留学。元大阪フィルハーモニー交響楽団首席トロンボーン奏者。京都市立芸術大学名誉教授。2014年度京都市文化功労者。

集中レッスン担当講師

  • 古部 賢一

    (オーボエ)

  • 外囿 祥一郎

    (ユーフォニアム)

    東京音楽大学教授、エリザベト音楽大学、昭和音楽大学各客員教授。

  • 日髙 剛

    (ホルン)

    長崎大学卒業後、東京藝術大学、オランダ・マーストリヒト音楽院にてホルンを学ぶ。広響、日本フィル、読響、N響ホルン奏者を歴任。現在、東京藝術大学准教授、国立音楽大学・昭和音楽大学各非常勤講師、名古屋音楽大学客員教授、日本センチュリー交響楽団首席客演奏者、新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者を務める。

フルート非常勤講師

  • 大江 浩志

    京都市立芸術大学音楽学部及びマンハイム音楽大学卒業。平成8年度 兵庫県《坂井時忠音楽賞》受賞。

  • 平尾 多美納

    相愛女子大学音楽学部器楽学科首席卒業。相愛大学研究科・兵庫教育大学大学院修了。日本フルート協会代議員。宝塚演奏家連盟会員。NSO_Japanフルート奏者。

  • 大嶋 義実

    元プラハ放送交響楽団首席フルート奏者、元群馬交響楽団第一フルート奏者。

  • 鈴木 亜希子

    京都市立堀川高校音楽科(現:京都堀川音楽高校)卒業。相愛大学音楽学部卒業。ウィーン国立音楽大学留学。京都芸術祭奨励賞受賞。

  • 吉岡 美恵子

    神戸大学教育学部卒業、同大学院終了。独自のスタイルのリサイタルを開催し、海外での演奏も多い。CD「彩IRODORI」をリリース。日本フルート協会理事。

  • 加藤 勇仁

    大阪教育大学音楽コース卒業。パリ・エコール・ノルマル音楽院修了。ウィンドアンサンブル奏フルート奏者、まほろばフルートオーケストラ代表。日本フルート協会代議員。

  • 野津 臣貴博

    桐朋学園大学卒業。英国王立音楽院にて最高位(Dip,RAM)と得て卒業。アメリカ・エール大学大学院に奨学金を授与され入学。2010年ロンドンの英国王立音楽院からAssociate of the Royal Academy of Music(ARAM)の称号を授与。

  • 初田 章子

    桐朋学園大学、パリ・エコールノルマル音楽院コンサーティスト科、フランス国立マルセイユ音楽院ピッコロ科、フランス国立パリ地方音楽院室内楽科卒業、フランス国家演奏家資格取得、京都市立芸術大学大学院博士課程修了。日本クラシック音楽協会優秀指導者賞、青山音楽賞他受賞。

ピッコロ・フルート非常勤講師

  • 山腰 まり

    第47回全日本学生音楽コンクール全国1位。 第12回日本フルートコンベンション・ピッコロコンクール第1位。兵庫芸術文化センター管弦楽団アソシエイト・プレイヤー。

オーボエ非常勤講師

  • 浅川 和宏

    東京藝術大学音楽学部器楽科卒業、ノースウェスタン大学音楽学部大学院にて修士号を得る。メキシコ・バヒオ管弦楽団首席を経て、大阪フィルハーモニー交響楽団第一オーボエ奏者を31年勤めた。

  • 平井 好子

    京都市立芸術大学、ドイツデトモルト国立音楽大学卒業。ドイツ・バッハゾリスデンのメンバーとして多くの演奏旅行に参加。故岩崎勇教授、H・ヴィンシャーマン教授に師事。

  • 清水 明

    81年~90年、関西フィルハーモニー管弦楽団に在籍。第1回大阪国際室内楽フェスタにおいて審査員特別賞を受賞。ムジカフィルハーモニー管弦楽団オーケストラディレクター。

  • 髙山 郁子

    大阪音楽大学卒業。ドイツ国立カールスルーエ音楽大学大学院を最優秀で修了。大阪フィルハーモニー交響楽団を経て、現在京都市交響楽団首席奏者。オーボエファイブメンバー。

クラリネット非常勤講師

  • 滝澤 誠友

    京都市立京都堀川音楽高等学校を経て京都市立芸術大学卒業。1979$301C2011年関西フィルに在籍、第1回大阪国際室内楽フェスタ特別賞受賞。文化庁特別派遣芸術家研修員として渡独。

  • 児玉 知郎

    パリ・エコール・ノルマル音楽院にて審査員全員一致の首席で卒業。パリ国際音楽コンクールにて第1位、名誉賞受賞。

  • 渡邊 一毅

    兵庫県立神戸高等学校を経て東京藝術大学卒業。ブリッツフィルハーモニックウインズコンサートマスター。2018年にソロCD「Triptyque」リリース。

  • トン・ブルックス・ノブオ

    米・ミシガン大学のクラリネット演奏科とピアノ演奏科を卒業。デュポール大学のクラリネット演奏科、ピアノ演奏科の修士課程修了。元大フィル首席クラリネット奏者。

  • 持丸 秀一郎

    武蔵野音楽大学大学院修了。ハンガリー政府国費留学生として国立リスト音楽院修了。伊カルリーノ国際クラリネットコンクール第1位 現在日本センチュリー交響楽団首席奏者、日本クラリネット協会理事。

  • 梅本 貴子

    京都市立芸術大学音楽学部卒業。第12回日本木管コンクールクラリネット部門第3位受賞。第6回松方ホール音楽賞、選考委員奨励賞受賞。リサイタルの開催、関西フィルハーモニー管弦楽団とソリストとして数回に渡り共演。現在、関西フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット奏者。トリオのCD『KLEINES KONZERT 』をリリース。

クラリネット・バスクラリネット非常勤講師

  • 福井 聡

    京都市立芸術大学、ベルギー王立アントワープ音楽院クラリネット科、バスクラリネット科卒業。兵庫芸術文化センター管弦楽団アソシエイトプレイヤー。

サクソフォン非常勤講師

  • 岩田 瑞和子

    大阪音楽大学短期大学部卒業。オーケストラの客演奏者として多数出演。ミ・ベモルサクソフォンアンサンブルのコンサートミストレス。サクソフォンを前田昌宏氏に師事。

  • 白石 尚美

    相愛大学を首席卒業。京都市立芸術大学大学院を京都市長賞を得て修了。第50回なにわ芸術祭、第17回大阪国際音楽コンクール、各第1位。オーケストラの客演を務める。ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル所属。

  • 陣内 亜紀子

    大阪音楽大学卒業。フランス・スペイン各国際夏季大学にて研修を積む。平和堂財団芸術奨励賞、大津市文化賞各受賞。関西主要オーケストラの客演奏者を勤める。

ファゴット非常勤講師

  • 倉橋 日出夫

    大阪教育大学特設音楽課程卒業 元広島交響楽団。

  • 久住 雅人

    1996年大阪音楽大学音楽学部器楽学科ファゴット専攻入学。2001年同大学を首席で卒業。大阪音楽大学オペラハウス管弦楽団ファゴット奏者を経て、現在、大阪フィルハーモニー交響楽団首席ファゴット奏者。

  • 星野 則雄

    大阪芸術大学、桐朋学園大学を経て1980年より関西フィルハーモニー関西フィルハーモニー管弦楽団首席ファゴット奏者。アンサンブルベガメンバー。

  • 安井 悠陽

    東京藝術大学大学院音楽研究科を卒業。第29回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門第2位、併せて会場審査員特別賞を受賞。第1回ファゴット協会コンクール第1位。日本センチュリー交響楽団首席ファゴット奏者。

トランペット非常勤講師

  • 白水 大介

    長崎大学卒業。関西フィルハーモニー管弦楽団を経て大阪交響楽団首席奏者。第25回長崎県新人発表演奏会優秀賞。第8回松方ホール音楽賞選考委員奨励賞受賞。

  • 小曲 俊之

    東京音楽大学卒業。第19回日本管打楽器コンクール入賞。大阪市音楽団を経て日本センチュリー交響楽団首席トランペット奏者。

  • 早坂 宏明

    東京藝術大学卒業。トランペットを堀川雅弘、金石幸夫、中山富士雄の各氏に師事。1998年京都市交響楽団入団。関西トランペット協会会長。

  • 横田 健徳

    大阪芸術大学演奏学科卒業。第3回 広島国際コンクール第1位。バロックトランペット演奏で注目。コレギウム。ムジウム・テレマンのソリスト。

トロンボーン非常勤講師

  • 近藤 孝司

    東京音楽大学卒、ベルリン芸術大学卒。日本音楽コンクール第2位、日本管打コンクール第2位、元東京フィルハーモニー交響楽団 元日本センチュリー交響楽団首席奏者。

  • 矢巻 正輝

    大阪交響楽団トロンボーン奏者。関西トロンボーン協会常任理事。全国各地でリサイタル、ソロ出演も多い。ソロCD「レゾナンス」、「With Strings」発表。

バストロンボーン非常勤講師

  • 小西 元司

    京都市交響楽団バストロンボーン奏者。ジャパン・ブラス・コレクションメンバー。関西トロンボーン協会理事。トロンボーンを磯貝富治男氏に師事、バストロンボーンを呉信一氏、伊藤清氏に師事。

ホルン非常勤講師

  • 小椋 順二

    鳥取県倉吉市出身。大阪音楽大学、ケルン音楽大学アーヘン校卒業。現在、京都市交響楽団ホルン奏者。シンフォニア・ホルニステン、京都 ラ ビッシュ アンサンブルのメンバー。

  • 村上 哲

    京都市立芸術大学卒業。「第59回日本音楽コンクール」最高位。京都市交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団の楽団員を務める。京都市立芸術大学教授。

  • 高橋 将純

    武蔵野音楽大学、チューリッヒ芸術大学卒業。第77回日本音楽コンクールホルン部門入選。2014年より大阪フィルハーモニー交響楽団ホルントップ奏者。

  • 向井 和久

    桐朋学園大学音楽学部卒業。’84 神奈川フィルハーモニー管弦楽団に首席として入団。’91 大阪センチュリー交響楽団に移籍。

ユーフォニアム非常勤講師

  • 深川 雅美

    大阪芸術大学卒業。卒業時学科長賞。同大学卒業演奏会、YAMAHA管楽器新人演奏会などに出演。第18回日本管打楽器コンクール4位入賞。今までにオーケストラとの共演、リサイタルやアンサンブルの公演も行っている。

  • 三宅 孝典

    東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。在学中に安宅賞を受賞。オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラユーフォニアム奏者。日本ユーフォニアム・テューバ協会理事、日本管楽芸術学会会員。生駒ウインドオーケストラ音楽監督。

チューバ非常勤講師

  • 川浪 浩一

    相愛大学音楽学部を首席で卒業。同大学卒業演奏会、読売新人演奏会、関西新人演奏会他多数出演。2007年大阪フィルハーモニー交響楽団に入団。第30回日本管打楽器コンクール第2位。

  • 北畠 真司

    大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学院芸術文化専攻を修了。同大学卒業記念演奏会、第52回関西新人演奏会に出演。テューバを吉野竜城、武貞茂夫の各氏に師事。

  • 吉野 竜城

    公益財団法人関西フィルハーモニー管弦楽団首席チューバ奏者、1999年アフィニス文化財団海外研修生として渡米。東京音楽大学卒業。田中眞輔、Rex Martinに師事。

全て表示

弦楽器専攻

専任教員

客員教授

  • 小栗 まち絵

    (ヴァイオリン)

    桐朋学園大学卒業。インディアナ大学留学。第37回日本音楽コンクール第1位。モービル音楽賞、大阪市市民表彰、大阪文化祭賞最優秀賞等を受賞。サイトウ・キネン・オーケストラのメンバー、いずみシンフォニエッタ大阪コンサートミストレス。

  • 岸邉 百百雄

    (ヴァイオリン)

    ウィーン国立音楽大学卒業。東京フィルハーモニー交響楽団、ロッテルダムフィルハーモニー交響楽団等のコンサートマスターを歴任。

  • 五嶋 みどり

    (ヴァイオリン)

    大阪出身、11歳でNYフィルと共演デビュー、常に楽壇の第一線で活躍し、マスタークラス、夏期講習などで若者たちを指導。一方、社会活動を通じて、“芸術家/人間のあるべき姿”を追求している。国連ピースメッセンジャー、カーティス音楽院教授。

  • セバスティアン・ハーマン

    (ヴァイオリン)

    ヴィオッティ国際コンクール等入賞、国際的に活躍している。ルツェルン室内オケ芸術監督、フライブルク音楽大学教授。

  • 堤 剛

    (チェロ)

    国内外数々のコンクール入賞。紫綬褒章受章。文化功労者。サントリーホール館長。日本芸術院会員。

  • クリストフ・ヘンケル

    (チェロ)

    インディアナ大学、イリノイ州立大学で学ぶ。元北ドイツ放送交響楽団首席、フライブルク音楽大学教授。

  • 今井 信子

    (ヴィオラ)

    紫綬褒章受章。ミュンヘンおよびジュネーブ国際コンクールで最高位受賞。その他数々の賞を受賞。

  • スワヴォミル・トマシック

    (ヴァイオリン)

    国立ワルシャワ・ショパン音楽院卒業。ヴロンスキー国際コンクール等審査員。現在、ショパン音楽大学教授。

  • 原田 幸一郎

    (ヴァイオリン)

    桐朋学園大学特命教授および東京音楽大学特任教授、韓国国立芸術大学客員教授。マンハッタン音楽院ファカルティ。

  • 豊嶋 泰嗣

    (ヴァイオリン/ヴィオラ)

    新日本フィル桂冠名誉コンサートマスター、九州交響楽団桂冠コンサートマスター、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団コンサートマスター、京都市交響楽団特別名誉友情コンサートマスター。アルティ弦楽四重奏団メンバー。京都市立芸術大学教授、桐朋学園大学および大学院講師。

  • 漆原 啓子

    (ヴァイオリン)

  • 吉田 秀

    (コントラバス)

    東京藝術大学卒業。NHK交響楽団首席奏者。東京シンフォニエッタ、いずみシンフォニエッタ大阪、紀尾井ホール室内管弦楽団、鎌倉ゾリステン等メンバー。東京芸術大学教授、東京音楽大学客員教授。

  • 林 俊武

    (コントラバス)

    大阪フィルハーモニー交響楽団トップ奏者として活躍し退団。2度に渡りウィーン音楽大学に学し、L.シュトライヒャー氏に師事。現在、相愛大学客員教授。ザ・ガレッジ・オペラハウス管弦楽団コントラバス・インストラクティブプレイヤー。

集中レッスン担当講師

  • 秋津 智承

    (チェロ)

    桐朋学園大学、ニューイングランド音楽院を卒業。日本音楽コンクール、チャイコフスキー国際コンクール入賞。仙台フィルハーモニー管弦楽団、広島交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団の首席チェロ奏者を歴任。

  • 幣 隆太朗

    (コントラバス)

    東京藝術大学入学。ヴュルツブルク音楽大学大学院卒業。シュトットガルト放送交響楽団団員。サイトウ・キネン・オーケストラメンバー。

ヴァイオリン非常勤講師

  • 池川 章子

    相愛高校音楽科、同大学を経て、同大学研究生修了。京都市立芸術大学大学院修了。 .いずみシンフォニエッタ大阪のメンバー。

  • 佐藤 一紀

    京都市立芸術大学音楽学部卒業、同大学院音楽研究科修了。兵庫芸術文化センター管弦楽団(HPAC)第1期コアメンバー。
    長岡京室内アンサンブル、いずみシンフォニエッタ大阪、KOTO QUARTETT、TAKE★SAT'eliccOメンバー。

  • 中島 慎子

    桐朋学園大学音楽学部卒業。故横山和弘、故小国英樹、小栗まち絵、原田幸一郎、故ヘルマン・クレッバース氏に師事。第62回日本音楽コンクール第2位。

  • マウロ・イウラート

    ヴェルディ国立音楽大学卒業、ウィーン国立音楽大学で研磨を積む。同大学より派遣准教授として来日。モーツァルテウム音大夏期国際アカデミー教授。ハルモニアKOBE(株)代表。

  • 森田 玲子

    相愛女子大学(現:相愛大学)卒業。同研究科修了。第26回学生音楽コンクール西日本大会第1位入賞。毎年春にリサイタルを開催。現在、相愛ジュニアオーケストラ長を務める。

  • 前田 悦代

    相愛大学音楽学部卒業、同大学専攻科修了。三原啓史、工藤千博、小栗まち絵の各氏に師事。元相愛オーケストラ講師。

  • 永ノ尾 文江

    桐朋学園大学卒業。ザグレブ国立音楽大学院修了後ウィーン国立音楽大学にて研鑽を積む。全日本学生音楽コンクール、ヴァクラフ・フムル国際コンクール、リスボン国際音楽コンクール入賞。

  • 今川 こころ

    モスクワ音楽院に首席入学し、23年卒業。トレチャコフ国際バイオリンコンクール第3位。世界的指揮者、ヴァレリー・ゲルギエフに才能を認められ、マリインスキー歌劇場交響楽団と共演。

ヴィオラ非常勤講師

  • 竹内 晴夫

    桐朋学園大学、ケルン音楽大学にてヴィオラをW.プリムローズ、R.モークの各氏に師事する。東京フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団等の首席奏者を務める。

  • 小峰 航一

    東京藝術大学附属高校、同大学を経てパリ国立高等音楽院を最高位の成績で卒業。パリ管弦楽団アカデミー生、札幌交響楽団首席奏者を経て京都市交響楽団首席奏者。

チェロ非常勤講師

  • 稲本 愛歌

    相愛大学卒業。相愛大学大学院修了。パリ国立地方音楽院修了。第55回 関西新人演奏会出演。第23回日本クラシック音楽コンクール第2位、第20回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門第3位、第50回堺新人演奏会最優秀賞受賞。

  • 斎藤 建寛

    (相愛大学名誉教授)

    桐朋学園大学卒業、ジュネーヴ音楽院修了。東京国際音楽コンクールに入賞。大阪市より“咲くやこの花賞”など受賞。

  • 林 裕

    東京藝術大学卒業。フライブルク音楽大学大学院首席修了。第62回日本音楽コンクール第1位。大阪文化祭賞グランプリ、音楽クリティッククラブ賞本賞、文化庁芸術祭新人賞、文化庁優秀賞(2回)等を受賞。

  • 庄司 拓

    相愛大学音楽学部器楽科卒業。ユトレヒト音楽院(オランダ)ポストグラジュエートコース修了 。2大阪フィルハーモニー交響楽団のチェロ奏者。林 俊明、斎藤 建寛、ヨルーン・デン・ハーダーに師事。

  • 上森 祥平

    日本音楽コンクール第1位、「松下賞」受賞。ベルリン芸術大学卒業。齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。

コントラバス非常勤講師

  • 内藤 謙一

    京都市立芸術大学卒。神戸室内合奏団(現・神戸市室内管弦楽団)を経て現在、日本センチュリー交響楽団副首席コントラバス奏者。

ハープ非常勤講師

  • 野田 千晶

    国立音楽大学器楽学科ハープ専攻を首席卒業。日本ハープ協会役員。

ギター非常勤講師

  • 中川 亨

    パリ・エコールノルマル音楽院室内楽科修了。日本ギターコンクール2位(1位なし)、(仏)C・G・I・F・P国際ギターコンクール2位(1位なし)GEN会長、バッハギター協会理事。

  • 藤原 盛企

    相愛大学音楽学部卒業。第5回日本J.S.バッハ国際ギターコンクール優勝、第53回クラシカルギターコンクール優勝、(独)第7回J.S.バッハ国際ギターコンクール第2位、他多数。

全て表示

打楽器専攻

専任教員

客員教授

  • ホーコン・ステーネ

    (打楽器)

    ノルウェーで生まれ、オスロ、フライブルグ、サンディエゴにて打楽器を学ぶ。多くの作曲家と協力し実験音楽に於ける打楽器の可能性を追求、活動は全世界に及ぶ。現在フライブルグ音楽大学教授。

  • ベルンハルト・ヴルフ

    (打楽器)

    ハンブルク・バーゼルで学ぶ。作曲家と共同作業や音楽祭を設立するなど、活動は全世界におよぶ。フライブルク音大副学長を経て、現在同大学打楽器部門主任。

客員教授(集中レッスン担当)

  • 吉原 すみれ

    (打楽器)

    東京芸術大学及び同大学院音楽研究科修了。1972年ジュネーヴ国際コンクール打楽器部門で優勝。1977年ミュンヘン国際コンクールで1位なしの2位。サントリー音楽賞、など受賞歴多数。武蔵野音楽大学教授。

  • 種谷 睦子

    (マリンバ)

    大阪学芸大学(現・大阪教育大学)特設音楽課程打楽器科卒業、同専攻科修了。大阪文化祭賞、クリティック・クラブ奨励賞を受賞。日本管打楽器コンクール等、各種コンクール審査員。

打楽器・マリンバ

  • 宮本 妥子

    ドイツフライブルク音楽大学にてドイツ国家演奏家資格首席取得。数々の国際コンクール入賞、優勝。世界10カ国以上の現代音楽祭ゲスト出演。滋賀県文化奨励賞受賞、平和堂財団新進芸術家奨励賞受賞。

  • 畑中 明香

    同志社女子大学学芸学部打楽器専攻卒業。ドイツ国立カールスルーエ音楽大学卒業後、アンサンブルモデルンアカデミーにて研鑽を積む。ダルムシュタット国際現代音楽際クラーニヒシュタイナー音楽賞受賞。

  • 高橋 篤史

    日本各地のオーケストラに客演の他、ヨーロッパの様々な都市で演奏。海外の楽団や指揮者、著名演奏家と共演。ソロやアンサンブルでも活動している。関西打楽器協会理事。

  • 堀内 吉昌

    京都市芸術大学卒業、同大学大学院修了。 広島交響楽団を経て、2002年大阪フィルハーモニー交響楽団に入団。 現在、同楽団ティンパニ・打楽器奏者。 相愛大学非常勤講師、関西打楽器協会理事。

  • 中路 友恵

    同志社女子大学学芸学部音楽学科卒業。同大学特別専修課程修了。平和堂財団芸術奨励賞、滋賀県文化奨励賞を受賞。マリンバアンサンブル「kitomm」メンバー。

  • 渡辺 友希子

    相愛大学音楽学部卒業、同大学研究科修了。パール楽器賞受賞。主にオーケストラ客演奏者、吹奏楽コンクール等審査員歴任。関西打楽器協会理事、TAMA Supporting Artist。

全て表示

古楽器専攻

集中レッスン担当講師

  • 有田 正広

    (フラウト・トラヴェルソ)

  • 花岡 和生

    (リコーダー)

リコーダー非常勤講師

  • 秋山 滋

    相愛大学音楽学部器楽学科古楽器専攻卒業。英国ギルドホール音楽院古楽専修大学院修了。バロック音楽の研究とともに、バロックリコーダーのスペシャリストとしての大阪やアジア各国に活動の場を広げている。

  • 橋詰 智章

    (リコーダー)

    相愛大学音楽学部器楽学科古楽器専攻卒業。同研究科修了。演奏活動の他、TV番組等への自作自演による楽曲提供、楽譜出版、CD録音など幅広く活動。西日本リコーダーコンクール審査員。

バロックヴァイオリン非常勤講師

  • 中山 裕一

    相愛大学音楽学部卒業。ヴァイオリンを小栗まち絵氏。バロックヴァイオリンを Simon Standage、上野博孝の各氏に師事。コレギウム・ムクジム・テレマン コンサートマスターを経て、現在日本古楽アカデミー主宰。

リュート非常勤講師

  • 笠原 雅仁

    武蔵野音楽大学、英国王立音楽大学大学院古楽科、パリ市高等音楽院古楽科を卒業。国内外の主要なバロックオーケストラ等と共演する他、ラジオフランス、ORF、BBCやCDの為の録音に参加。初期バロックを主なレパートリーとする“アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ”を主宰。

ヴィオラ・ダ・ガンバ非常勤講師

  • 頼田 麗

    相愛大学音楽学部卒業。ヴィオラ・ダ・ガンバを平尾雅子氏、P.パンドルフォ氏に師事。バーゼル・スコラ・カントールム卒業。第4回テレマンコンクール「ベーレンライター賞」受賞。

チェンバロ

バロック唱法非常勤講師

  • 笠原 雅仁

    武蔵野音楽大学、英国王立音楽大学大学院古楽科、パリ市高等音楽院古楽科を卒業。国内外の主要なバロックオーケストラ等と共演する他、ラジオフランス、ORF、BBCやCDの為の録音に参加。初期バロックを主なレパートリーとする“アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ”を主宰。

全て表示

作曲専攻

専任教員

集中レッスン担当講師

  • 羽岡 佳

    日本大学芸術学部音楽学科作曲コース卒業。映画「後妻業の女」、ドラマ「チームバチスタシリーズ」、「烈車戦隊トッキュウジャー」などの音楽を担当。東方神起、タッキー&翼などの作曲も手がける。

非常勤講師

  • 足立 知謙

    音楽クリエーター。株式会社アイボリーミュージック代表。マーケティング音楽の専門家として、SUBARU、JR、朝日新聞社など、数多くの企業のTVCMや映像作品の楽曲を手がける。

  • 高木 了慧

    相愛大学音楽学部作曲専攻卒業、同大学研究科修了。映画・TV・ゲーム・宗教音楽・教 育関係の音楽等、数多くの作曲を手掛ける。主な作品は『バイオハザード・ゼロ』『モンスターハンター海外版』など。

  • 三鬼 尚味

    相愛大学音楽学部作曲専攻卒業。同大学研究科修了。同大学専攻科修了。第23回(財)日本交響楽団日本現代のオーケストラ作曲賞。第1回JFC作曲賞コンクール奨励賞受賞。

  • 山根 明季子

    京都市立芸術大学大学院修了。ブレーメン芸術大学派遣留学。日本音楽コンクール第1位、芥川作曲賞など受賞。サントリーサマーフェスティバル、武生国際音楽祭、ワルシャワの秋など国内外で楽曲上演。

  • 須山 寿美

    相愛大学音楽学部作曲専攻卒業。池内友次郎、松村禎三、山田光生、ミシェル・メルレの諸氏に師事。

  • 林 そよか

    東京藝術大学作曲科卒業、同大学院音楽音響創造分野修了。卒業時に同声会賞、大学院修了時に大学院アカンサス音楽受賞。作品は関西フィルハーモニー管弦楽団等により多数初演。

  • 川崎 弘二

    現代音楽の領域における電子音楽を中心とした執筆を行っている。主な著書に「日本の電子音楽」(2006)、「黛敏郎の電子音楽」(2011)、「武満徹の電子音楽」(2018)などがある。

  • 奥西 千壽

    相愛大学音楽学部作曲専攻卒業、同大学研究科修了。作曲理論を池内友次郎、松村禎三、山田光生、奥本順子、フーガをM・メルレ、ソルフェージュをE ・ルジェ氏に学ぶ。

  • 大久保 雅基

    洗足学園音楽大学音楽・音響デザインコース卒業。情報科学芸術大学院大学修了。作曲家、サウンドエンジニア。CCMC 2010にてACSM116賞受賞。

  • 角家 千恵

全て表示

音楽学専攻

専任教員

客員教授

  • 大谷 紀美子

    (日本音楽史)

    英国北アイルランド、ベルファースト・クインズ大学社会人類学科博士課程修了(Ph.D.in Social Anthropology)。

  • 常磐津 都$3402蔵

    (常磐津)

    1964年立命館大学卒業後、常磐津菊三郎の預かり弟子となる。2001年相愛大学その他で芸能史の講演と非常勤講師を勤める。2011年文化庁芸術祭優秀賞。

音楽構造分析非常勤講師

  • 三鬼 尚味

    相愛大学音楽学部作曲専攻卒業。同大学研究科修了。同大学専攻科修了。第23回(財)日本交響楽団日本現代のオーケストラ作曲賞。第1回JFC作曲賞コンクール奨励賞受賞。

音楽教育非常勤講師

  • 辰巳 友紀

    神戸女学院大学音楽学部音楽学科器楽専攻(ピアノ)卒業。経験と科学的根拠に基づいた指導方法を展開している。日本カウンセリング学会・日本応用心理学会、各会員。

  • 林 更紗

    東京大学大学院教育学研究科博士課程にて英国・ウェールズの音楽学、音楽教育学、教育カリキュラム論を研究。ミネルヴァ書房『よくわかる音楽教育学』執筆の他、幼児から大人までのソルフェージュや楽理、ピアノの指導に携わる。

音楽心理学非常勤講師

  • 河瀬 諭

    大阪大学大学院人間科学研究科修了、博士(人間科学)。専門は、感性情報心理学、音楽心理学、認知心理学。主な研究テーマは、音楽のコミュニケーションや音楽と身体の関係など。

西洋音楽史非常勤講師

  • 黒坂 俊昭

    大阪大学文学部美学科(音楽学専攻)卒業、大阪大学文学研究科(音楽学分野)博士後期課程単位取得退学。

  • アルバレス・ホセ

    専攻分野:音楽学・音楽教育学・文化史
    バジャドリッド大学C.E.A、日本セクション共同研究員
    スペイン語圏の音楽・美術の研究、日欧交渉史における音楽・文化伝播の研究 他

  • 重川 真紀

    大阪大学大学院文学研究科修了(音楽学)。博士(文学)。専門は19・20世紀のポーランド音楽史、特にカロル・シマノフスキ研究。訳書に『ショパン全書簡』(岩波書店、共訳)など。

  • 竹内 直

    専攻分野:西洋音楽史、現代音楽論
    沖縄県立芸術大学音楽学部卒業、京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程および博士後期課程修了。博士(音楽学)

民族音楽学

  • 由比 邦子

    大阪大学文学部美学科(音楽学専攻)卒業、大阪大学大学院文学研究科(芸術学)博士前期課程修了。専門分野は東南アジア芸術史(古代)。ジャワ舞踊の踊り手としても活動。

雅楽

  • 小野 真龍

    天王寺楽所雅亮会副理事長。天王寺舞楽の伝承を担い、笛を吹き蘭陵王を舞う雅楽人。哲学・宗教学・伝統芸能についての論攷多数。京都大学博士(文学)。

  • 高木 了慧

    相愛大学音楽学部作曲専攻卒業。同大学研究科修了。映画・TV・ゲーム・教育関係等、数多くの作曲を手掛ける。また雅楽奏者として国内外で演奏活動を行う。天王寺楽所雅亮会講師。

  • 新發田 恵司

    天王寺楽所雅亮会理事。主に笙・舞の伝承者として国内外の寺社や舞台で演奏活動を行う。天王寺楽所雅亮会講師、浄土真宗本願寺派勤式指導所講師として後進の指導も行っている。

地歌・筝曲非常勤講師

  • 田渕 雅子

    相愛大学音楽学部音楽学専攻卒業。社団法人当道音楽会より筝・三絃少授導職格取得。同会正会員。株式会社田渕音楽事務所代表。

全て表示

音楽療法専攻

専任教員

非常勤講師

  • 石原 興子

    英国ギルドホール音楽演劇大学大学院音楽療法ディプロマ修了。英国アングリアラスキン大学大学院修士課程修了、神戸大学大学院博士課程修了。博士(学術)。相愛大学総合研究センター客員研究員。

  • 石村 真紀

    大阪教育大学大学院修士課程修了(音楽教育学)。ロンドン・シティ大学大学院音楽療法ディプロマ修了。著書に『即興による音楽療法の実際』(音楽之友社)など多数。

  • 名倉 友紀

    相愛大学音楽学部ピアノ専攻・専攻科音楽療法専攻卒。福祉系NPO法人副理事。教育・療育経験を経て、高齢福祉や地域共生分野の音楽活動の他、介護人材育成等にも携わる。

  • 田部井 賢一

    博士(医学)。音楽の認知症予防の機序の解明と音楽療法プログラムの開発に関する研究に従事。『医療関係者のための脳機能研究入門』(北大路書房)など多数。

  • 阿部 優里

    アメリカ認定音楽療法士。聖ヨハネ学園(高槻市)障害部門等の諸施設に勤務。ピアノ・ウクレレ等の臨床即興や、アート・呼吸法・福祉アロマセラピー等をいかす試みも実践。

  • 後藤 浩子

    聖和女子大学幼児教育、大阪音楽大学短大、兵庫教育大学大学院修了。音楽療法士、臨床心理士、公認心理師。山松質文先生の研究グループを経て、約40年音楽療法の実践を続けている。

全て表示

アートプロデュース専攻

専任教員

非常勤講師

  • 能美 亮士

    大阪芸術大学音楽学科卒業。専門分野:音楽エンジニアリング。works:NHK Eテレ『ムジカ・ピッコリーノ』(ミックス &マスタリング : シーズン5より)、Noxroy『Protomontage』(マスタリング)、Trever Hagen『WONDER TOWN』(マスタリング)。

  • 長野 武

    竹中工務店設計部技術グループ長。専門分野:建築音響、舞台設備、遮音防振、電磁環境。担当ホール:宝塚大劇場、横浜アリーナ、大阪四季劇場、フェスティバルホール等

  • 衣川 絵里子

    神戸大学発達科学部人間行動・表現学科卒業。神戸新聞松方ホール、門真市民文化会館、神戸市立灘区民ホールを経て、2018年4月より西宮市フレンテホール副館長。専門は、公立文化施設運営、イベント制作、文化政策、教育機関におけるアウトリーチ事業制作など。

  • 大久保 雅基

    洗足学園音楽大学 音楽・音響デザインコース卒業。情報科学芸術大学院大学修了。作曲家、サウンドエンジニア。CCMC 2010にてACSM116賞受賞。

  • 牛山 泰良

    電子音楽家、音響エンジニア、エリザベト音楽大学、京都精華大学、帝塚山学院大学非常勤講師、電子音楽カンパニー「hirvi」創設メンバー。

  • 甲斐 隆浩

    CG・システムエンジニアとして業務システム開発に従事。Webシステム開発、グラフィックデザイン、CG・IT技術教育を行う。画像電子学会 地方理事。画像情報教育振興協会 協会委員 認定CG・マルチメディア講師。

全て表示

共通専門科目

ソルフェージュ/和声法演習

全て表示

諸民族の音楽

由比 邦子

アレクサンダー・テクニック

畑田 日出美

日本音楽史

福本 康之

音楽社会学

小林 昌廣

音楽基礎演習

石井 尚子

ソルフェージュ・和声法演習

粕谷 育子
小西 円子
山本 京子
吉澤 ゆかり
大慈弥 恵麻
奥西 千壽
林 そよか
ジョルダ・ダヴィド

合唱

田末 勝志

コンピュータ・ミュージック演習

山田 夏

作・編曲法

川崎 真由子

キーボード・ハーモニー

内尾 恵美

指揮法/管弦楽概説

上田 真紀郎

雅楽

小野 真龍
新發田 恵司
高木 了慧

器楽合奏

橋詰 智章

常磐津

常磐津 都$3402蔵

コレギウム・ムジクム

橋詰 智章
頼田 麗

コミュニケーションと交渉術

澤田 幸子

キャリアアップ研究

澤田 幸子

プレゼンテーション

甲斐 隆浩

映像と音楽と放送

西尾 孔志

音楽とライブラリ構築



音楽メディア論

川崎 弘二

音楽教室の運営

赤石 敏夫

音楽文化論

江崎 慎平

楽式論/楽曲分析

松本 直祐樹

現代日本の音楽カルチャー

角家 千恵

真宗礼拝音楽

萬田 一樹

対位法

奥西 千尋

伴奏法演習

小野田 富美子
末岡 智子