自分の進路は目でみて、肌で感じて決めるもの。相愛大学のオープンキャンパスでは、1年を通じてぞれぞれの分野の特色を肌で感じていただけるプログラムをご用意しております。年間スケジュールで興味のあるプログラムを確認して、ぜひお越しください。
※緊急事態宣言の発令に伴い、開催内容を変更する場合がございます。
気になる学部・学科名をクリック!
総合型選抜 特別プログラム |
音楽学部 | 【実技レッスン型 】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 録音技術と作曲~テクノロジーが何をもたらしたか~(作曲対象) 『音楽』とは何かを考えよう3-音楽美のうつろいをめぐって-(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 AP専攻生によるプレゼン企画を聴いてみよう-後期編-(アートプロデュース対象) |
---|---|---|
人文学部 | 教育「大学で学ぶこととはー小中高との違いは何?」 サブカルチャー「人気アニメのヒットを考える」 |
|
子ども教育学科 | 「保育の心理学」の学びとは? | |
管理栄養学科 | 朝ごはんを食べよう | |
PICK UPプログラム | ||
音楽学部 | こうしてうまくなれ「アンサンブル新発見」演奏:相愛サクソフォンアンサンブル お話:前田昌宏教授 |
|
人文学部 | アナログゲーム体験-面白さを味わって楽しさの原点を考えよう- | |
子ども教育学科 | 心理学から見る子どもの世界-自分の理解が子どもの理解に繋がる!?- | |
管理栄養学科 | 野菜たっぷりの朝ごはんを作ろう(テーマ食材:野菜) 調理体験:野菜たっぷりスープ&おにぎり |
※公開までもうしばらくお待ちください
オープンキャンパス開催日に行われる共通のプログラムです。
*スケジュール・プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。
「総合型選抜特別プログラム」は各専攻のレッスン&講義を実施。
「PICK UP プログラム」は、観て聴いて体験する音楽学部の「実践教育」。
5月28日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
【実技レッスン型】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 ・作曲するということ~その職人芸と磨かれた感性~(作曲対象) ・名曲の由来を探ってみよう1 ‐ベートーヴェンの《交響曲第9番「合唱」》をめぐって‐(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 舞台制作ワークショップオペラ「魔笛」の舞台演出を体験してみよう~映像編~(アートプロデュース対象) |
---|---|---|
PICK UP プログラム |
舞台制作ワークショップオペラ「魔笛」の舞台演出 体験してみよう!「音楽療法ワークショップ」 |
|
6月18日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
【実技レッスン型】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 総合型選抜特別レッスンのみ(作曲対象) 『音楽』とは何かを考えよう1 ‐心に響く音楽か、心が響く音楽か‐(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 舞台芸術の多様性とイベントの立案(アートプロデュース対象) |
PICK UP プログラム |
清水信貴教授(フルート)と柏木玲子教授(創作演奏)作編曲によるデュオ 相愛大学コーラスグループ「Lilla」 インド古典舞踊 バラタナーティヤム(舞踊とお話:大谷紀美子学園長) |
|
7月16日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
【実技レッスン型】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 総合型選抜特別レッスンのみ(作曲対象) 名曲の由来を探ってみよう2 ‐ビゼーのオペラ《カルメン》をめぐって‐(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 AP専攻生によるプレゼン企画を聴いてみよう(前期編)(アートプロデュース対象) |
PICK UP プログラム |
管弦打教授・大学院生が出演「相愛フィルハーモニア定期演奏会」 | |
7月30日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
【実技レッスン型】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 作曲するということ~その職人芸と磨かれた感性~(作曲対象) 『音楽』とは何かを考えよう2 ‐音楽の「調和」をめぐって‐(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 映像や舞台演出の音響効果‐効果音(SE)を制作してみよう‐(アートプロデュース対象) |
PICK UP プログラム |
スタインウェイフルコンサートピアノ試弾会 | |
8月5日(土) | 総合型選抜 特別プログラム |
【実技レッスン型】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 総合型選抜特別レッスンのみ(作曲対象) 名曲の由来を探ってみよう3 ‐ベッリーニのオペラ《清教徒》をめぐって‐(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 コンサートプロデュースの世界‐アーティストと観客をつなぐ‐(アートプロデュース対象) |
PICK UP プログラム |
高校生のための声楽体験授業(ワークショップ)「奥村哲也マエストロと『フィガロの結婚』に挑戦! | |
8月19日(土) | 総合型選抜 特別プログラム |
【実技レッスン型】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 録音技術と作曲~テクノロジーが何をもたらしたか~(作曲対象) 名曲の由来を探ってみよう4 ‐ショパンの《スケルツォ第1番》をめぐって‐(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 名曲の由来を探ってみよう ‐ショパンの《スケルツォ第1番》をめぐって‐(アートプロデュース対象) |
PICK UP プログラム |
相愛大学南港ホールのシンボル「パイプオルガンの仕組みと音色をみてみよう」 | |
9月3日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
【実技レッスン型】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 作曲するということ~その職人芸と磨かれた感性~(作曲対象) 名曲の由来を探ってみよう5 ‐ショパンの《バラード第1番》をめぐって‐(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 本学南港ホールで舞台スタッフ体験‐録音編‐(アートプロデュース対象) |
PICK UP プログラム |
創作演奏 × 録音体験 | |
11月5日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
【実技レッスン型】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 録音技術と作曲~テクノロジーが何をもたらしたか~(作曲対象) 『音楽』とは何かを考えよう3 ‐音楽美のうつろいをめぐって‐(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 AP専攻生によるプレゼン企画を聴いてみよう(後期編)(アートプロデュース対象) |
PICK UP プログラム |
こうしてうまくなれ「アンサンブル新発見」 演奏:相愛サクソフォンアンサンブル お話:前田昌宏教授 |
|
12月10日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
【実技レッスン型】※要予約 総合型選抜特別レッスン(演奏コース・作曲・音楽療法 対象) 【課題レポート型】 録音技術と作曲~テクノロジーが何をもたらしたか~(作曲対象) 名曲の由来を探ってみよう6 ‐ヴェルディのオペラ《椿姫》をめぐって‐(音楽学対象) 【課題レポート型・自己表現型】 音楽で人とつながる‐オンライン・ライブの現状と未来‐(アートプロデュース対象) |
PICK UP プログラム |
相愛フィルハーモニア名曲コンサート | |
2024年 3月23日(土) |
総合型選抜 特別プログラム |
なし |
PICK UP プログラム |
【公開リハーサル】管打楽器専攻生による楽しいコンサート「相愛ウィンドオーケストラポップスコンサート」 |
「総合型選抜特別プログラム」以下のテーマでミニ講義を実施。
「PICK UP プログラム」は、遊びと体験で人文学にふれてみよう。
5月28日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
心理「リーダーシップの心理学」 古典文学「日本のことば─あそびうた―」 |
---|---|---|
PICK UP プログラム |
アナログゲーム体験-面白さを味わって楽しさの原点を考えよう- | |
6月18日(日) |
総合型選抜 特別プログラム |
サブカルチャー「人気アニメのヒットを考える」 宗教・異文化「身近にある宗教から人を知り、そして世界とつながる」 |
PICK UP プログラム |
心理で遊ぼう-視覚錯覚・恋愛診断などで心理学を体験しよう- | |
7月16日(日) |
総合型選抜 特別プログラム |
社会「オリンピックの社会学」 近代文学「文豪たちのユーモア」 |
PICK UP プログラム |
遊びと文学-遊びに含まれる文学にふれよう- | |
7月30日(日) |
総合型選抜 特別プログラム |
異文化「見える文化、見えない文化」 臨床心理「感染症流行と心理」 |
PICK UP プログラム |
仏教文化体験-念珠・香袋など仏教の世界にふれてみよう- | |
8月5日(土) | 総合型選抜 特別プログラム |
歴史「刀剣からみる日本の歴史」 ビジネス「社会における企業のあり方を考える」 |
PICK UP プログラム |
和の文化を楽しむ-和綴じ本づくりに挑戦しよう- | |
8月19日(土) | 総合型選抜 特別プログラム |
心理「親密な関係の心理学」 仏教「大阪の成り立ちと浄土真宗」 |
PICK UP プログラム |
図書館の本を選ぼう-みんなで討論・本の選定基準- | |
9月3日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
臨床心理「感染症流行と心理」 教育「記憶の特性と学習」 |
PICK UP プログラム |
遊びと文学-遊びに含まれる文学にふれよう- | |
11月5日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
教育「大学で学ぶこととは―小中高との違いは何?」 サブカルチャー「人気アニメのヒットを考える」 |
PICK UP プログラム |
アナログゲーム体験-面白さを味わって楽しさの原点を考えよう- | |
12月10日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
英語・英文学「英語の成り立ち、日本語との違い」 |
PICK UP プログラム |
日本の古典文化に親しむ−判じ絵とくずし字クイズに挑戦しようー | |
2024年 3月23日(土) |
総合型選抜 特別プログラム |
なし |
PICK UP プログラム |
心理で遊ぼう-視覚錯覚・恋愛診断などで心理学を体験しよう- |
「総合型選抜特別プログラム」と「PICK UPプログラム」の受講が必須。
「PICK UP プログラム」は、保育・教育の「実践(まなび)」を体験しよう。
5月28日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
「小学校理科」の学びとは? |
---|---|---|
PICK UP プログラム |
たのしい科学実験―「音」を使ったおもちゃをつくろう― | |
6月18日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
「インクルーシブ教育」の学びとは? |
PICK UP プログラム |
アダプテッド・スポーツの世界―「ボッチャ」を体験しよう― | |
7月16日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
「子どもと自然環境」の学びとは? |
PICK UP プログラム |
こんなに面白い自然環境―クイズやゲームで自然に興味を持とうー | |
7月30日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
「子どもの造形遊び」の学びとは? |
PICK UP プログラム |
幼児期の造形遊び―子どもの気持ちになって工作を楽しもう― | |
8月5日(土) | 総合型選抜 特別プログラム |
「子どもの音楽表現」の学びとは? |
PICK UP プログラム |
子どもの歌の世界―少し深くわらべうたー | |
8月19日(土) | 総合型選抜 特別プログラム |
「小学校国語」の学びとは? |
PICK UP プログラム |
感性を育てる詩の世界―「あ」で表現できること― | |
9月3日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
「教育方法論」の学びとは? |
PICK UP プログラム |
図形を使った算数的活動―図形を組み合わせて模様をつくろう― | |
11月5日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
「保育の心理学」の学びとは? |
PICK UP プログラム |
心理学から見る子どもの世界―自分の理解が子どもの理解に繋がる!?― | |
12月10日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
「社会福祉」の学びとは? |
PICK UP プログラム |
図解で学ぶ社会福祉―あの国民的人気アニメからも福祉がみえる! ― | |
2024年 3月23日(土) |
総合型選抜 特別プログラム |
なし |
PICK UP プログラム |
幼児期の造形遊び―子どもの気持ちになって工作を楽しもう― |
「総合型選抜特別プログラム」と「PICK UPプログラム」の受講が必須。
「PICK UP プログラム」は、「調理の実践(まなび)体験を次にいかそう」。
5月28日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
骨とカルシウムの関係 |
---|---|---|
PICK UP プログラム |
カルシウムを摂ろう(テーマ食材:乳製品)調理体験:蒸しパン | |
6月18日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
「でんぷん」の性質と調理への応用 |
PICK UP プログラム |
でんぷんのお菓子を作ろう(テーマ食材:とうもろこしでんぷん)調理体験:ブラマンジェ | |
7月16日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
身体の水分量と熱中症予防 |
PICK UP プログラム |
管理栄養士として活躍する先輩のお話① 汗をかいた時の水分補給(テーマ食材:アガー)調理体験:水分補給ゼリー |
|
7月30日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
摂食嚥下の基礎知識 |
PICK UP プログラム |
管理栄養士として活躍する先輩のお話② 嚥下しやすいお菓子を作ろう(テーマ食材:ゼラチン)調理体験:フルーツゼリー |
|
8月5日(土) |
総合型選抜 特別プログラム |
食物繊維の効果 |
PICK UP プログラム |
管理栄養士として活躍する先輩のお話③ 寒天で固めてみよう(テーマ食材:寒天)調理体験:キウィとパインのフルーツ寒天 |
|
8月19日(土) | 総合型選抜 特別プログラム |
市販の乳製品について知ろう |
PICK UP プログラム |
生クリームとバターの違いを学ぶ(テーマ食材:乳製品)調理体験:手作りバター | |
9月3日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
和食の基本と減塩 |
PICK UP プログラム |
和食の基本の「だし汁」を知る(食成分:うま味)調理体験:ごはんといりこだしのお味噌汁 | |
11月5日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
朝ごはんを食べよう- |
PICK UP プログラム |
野菜たっぷりの朝ごはんを作ろう(テーマ食材:野菜)調理体験:野菜たっぷりスープ &おにぎり | |
12月10日(日) | 総合型選抜 特別プログラム |
脂質の種類と摂り方 |
PICK UP プログラム |
乳脂肪のバターの特性を知ろう(テーマ食材:バター)調理体験:スノーボールクッキー | |
2024年 3月23日(土) |
総合型選抜 特別プログラム |
なし |
PICK UP プログラム |
小麦粉生地が膨らむ(食成分:膨化材ベーキングパウダー)調理体験:チョコスコーン |